第二回オンラインイベント開催 ロジカルシンキング〜導入編〜
/
「ロジカルシンキングを学ぼう〜導入編」
12月11日20時に高校生を対象にオンラインイベント第二弾を開催しました!
【満足度評価4.75(5点満点)】
\
日本の高校1・2・3年生、ニュージーランドの高校に通う高校生に参加していただきました。
イベントの冒頭において「ロジカルシンキング(論理的思考)」とは何か?について説明の後に、
それが使えるようになると「どんないいことがあるか」?
について、身近なテーマを挙げながら、ロジカルシンキングについて触れていきました。
「なんか(よくわからないけど)不安…」
「モヤモヤする…」
って時でも、ロジカルシンキングを使えるようになると
「不安やモヤモヤがいろんな不安の集まりであること」
に気づくことができて、いろんな不安を一つ一つ見ていくと考えやすくなり、
「解決方法やアイデアが見つかるかもしれない」
というきっかけを掴んでいただきました。
またイベント全体を通じて、
ロジカルシンキング(論理的思考)を学ぶために3つのお題(テーマ)に取り組み、
参加者の皆様が明日から
少しでもロジカルシンキングが使えるような気づきを得て頂きました。
明日から少しでも使えるようにお題のうち1つは
「高校卒業後の進路選択はどんな基準で選ぶべきか?」
という参加者の高校生にとって身近なお題。
参加者から
「大きな問題を様々な視点から一つ一つ解決していくことはこれから問題があった時に凄く役立つと思います」
「目を背けてた問題もこれを機に考え直してみたいなぁって思いました。」
「解決策を考えるのがとても楽しかったので、自分の将来を考えるのにまずは大きな枠組みから考えてどんどん追求していきたいです!」
など感想を頂き、
ロジカルシンキングを使うことで解決方法を考えるヒントを得て頂けたと感じています。
今後もオンラインイベントや頂いたご要望沿ったプログラムを定期的に企画していきますので、みなさんの参加をぜひお待ちしています!
0コメント